税理士転職のエージェント専門GUIDE~Z-Agent~ » 税理士としてのキャリアアップを目指す人 » 企業内税理士の仕事とは?特徴やキャリアアップ戦略を解説

企業内税理士の仕事とは?特徴やキャリアアップ戦略を解説

ここでは、企業内税理士の仕事内容や特徴、キャリアアップの方法について、実務面と将来性の両面からわかりやすく解説します。

企業内税理士とは

企業内税理士(インハウス税理士)とは、税理士法人や会計事務所ではなく、一般企業に所属して働く税理士です。多くの企業が外部に税務を委託する中で、自社の経理・財務部門に税理士有資格者を配置し、内部から税務対応や経営判断のサポートを行うケースが増えています。

このような配置は、企業の海外進出やM&Aなどの高度な業務に対応するため、また迅速かつ的確な経営判断を行うために重要視されています。加えて、企業内で働くことで税理士自身も安定した雇用環境と福利厚生の恩恵を受けることができる点が大きなメリットです。

企業内税理士の主な特徴

企業内税理士の特徴は以下の通りです。

安定した報酬体系・福利厚生

企業内で正社員として雇用される場合、会計事務所ほど繁忙期が偏らないことや、一定の給与テーブルが用意されていることが多いです。残業手当や休日休暇、社会保険といった福利厚生が手厚い企業もあり、ワークライフバランスを保ちやすいメリットがあります。

自社ビジネスを深く理解できる

税理士法人などで複数のクライアントを担当する働き方とは異なり、基本的に自社1社に集中して税務・経理全般を担当します。そのため、経営者や各部署との連携が密になり、自社の事業や将来像を深く把握した上で税務戦略や節税策を提案できる点が大きな特徴です。

業務範囲が限定されやすい

他業種やさまざまな規模のクライアントを経験できる税理士法人と比較すると、1社に専念するため業務の幅が狭まる可能性があります。また、企業の方針や人事異動などの都合で、希望しない部署へ移るケースもゼロではありません。

経営判断に直結する資料の作成やアドバイス

自社の会計情報や事業計画を直接確認できるため、経営判断に直結する資料の作成やアドバイスを求められる場面が多くなります。税理士資格に加え、経営管理・戦略面の知識も身につけられる点は、将来的にCFOなど上級管理職を目指すうえで大きな強みです。

企業内税理士のキャリアアップ方法

企業内税理士としてキャリアアップを図るための方法は、主に以下の通りです。

専門スキルの深掘り

法人税や消費税の定期申告業務に加え、国際税務、移転価格税制、組織再編税制など高度な分野への対応が求められるため、継続的な学習と専門知識の深化が重要です。特に海外事業を展開する企業では、語学力や現地税制の知識がキャリアアップの鍵となります。

経理・財務のマネジメント経験

大企業や上場企業では、経理部門や財務部門の管理職に就くことで、部下の育成やプロジェクト管理、経営陣との連携を経験でき、経営全体を俯瞰するスキルが身につきます。

IPOやベンチャー企業での活躍

スタートアップやベンチャー企業で企業内税理士として活躍する場合、上場準備、資金調達、内部統制の整備など、幅広い業務を通して実績を積むことが、次のキャリアステップにつながります。

CFO(最高財務責任者)への道

税務業務に加え、財務戦略や経営企画にも積極的に関与することで、社内でCFO候補として評価される可能性があります。国内外の金融機関との折衝や投資家対応など、経営に直結する経験が求められます。

まとめ

企業内税理士は、「安定した環境で税務の専門知識を活かしつつ、経営に近い視点を養う」といった魅力的なキャリアパスです。自社の事業や経営戦略に深く関与することで、企業全体の成長に寄与し、自身のキャリアアップにもつながります。

一方で、1社に特化することで経験できる業務の幅が狭まる可能性や、企業の組織方針や人事異動に左右される面があることも注意点です。企業内税理士として成功するためには、経営者とのコミュニケーションを重視し、常に最新の税制情報や経理知識を学び続ける姿勢が重要です。また、マネジメント経験を積むことにより、将来的にはCFOなどの上級管理職へのステップアップも期待できるでしょう。

以上の点を踏まえ、自身の強みやキャリアプランを明確にし、最適な働き方を選択することが、長期的に充実したキャリアを築く鍵となります。

目的で選ぶおすすめ
特化型:税理士転職
エージェント3選

ここでは税理士に特化した転職エージェントサービスを提供している特化型のエージェントを3社ピックアップ。それぞれの目的別におすすめのエージェントを紹介します。

キャリアアップのイメージアイコン
会計業界の中で
スキルを磨き、
キャリアアップを目指す

おすすめの会社は…

資格取得支援の求人が最多!(※1)
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズのキャプチャ
引用元:レックスアドバイザーズ
(https://www.career-adv.jp/job_search/tax/)
未経験のイメージアイコン
未経験から
会計業界入り、
まずは科目合格を目指す

おすすめの会社は…

未経験者歓迎の求人が最多!(※2)
ヒュープロ
ヒュープロのキャプチャ
引用元:ヒュープロ
(https://hupro-job.com/)
幹部クラスのイメージアイコン
会計業界から
事業会社へ転職し、
幹部クラスを目指す

おすすめの会社は…

事業会社の求人が最多!(※3)
マイナビ税理士
マイナビ税理士のキャプチャ
引用元:マイナビ税理士
(https://zeirishi.mynavi-agent.jp/)

「税理士 転職エージェント」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、 公式HPに税理士特化のサイト・ページを設けているエージェントをピックアップ。
そのなかで公式HPで確認できる情報をもとに以下の項目で最も求人件数が多かった企業をピックアップしています。
※1 資格取得支援の求人が最多!=280件で最多だった「レックスアドバイザーズ」を選定
参照元:レックスアドバイザーズ公式HP(https://www.career-adv.jp/job_search/tax/
※2 未経験者歓迎の求人が最多!=1,795件で最多だった「ヒュープロ」を選定
参照元:ヒュープロ公式HP(https://hupro-job.com/
※3 事業会社の求人が最多!=43件で最多だった「マイナビ税理士」を選定
参照元:マイナビ税理士公式HP(https://zeirishi.mynavi-agent.jp/
(2024年11月1日調査時点)