JACリクルートメント

目次

税理士としてキャリアアップを成功させるなら、適切な転職エージェントを選ぶことが大切です。JACリクルートメントでは、ハイクラス・ミドルクラスの転職支援に特化したサービスを提供しています。

JACリクルートメント公式サイト
画像引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jmsc.co.jp/zeirishi/

JACリクルートメントの
税理士転職サポートの
口コミ評判

JACリクルートメントの税理士に関する口コミ評判は確認できませんでしたが、利用者の声について紹介します。

グローバル転職に成功

コンサルタントから紹介されたのは、グローバル人材に対するニーズがとても高くUS-GAAPの求人がある外資系の上場企業。その後、コンサルタントと入念な面接対策を行ったため、面接では自身の専門性を積極的にアピールするだけでなく、面接官から企業の将来的な成長の可能性や社会貢献度の高さ、自身の資格を活かせるという情報まで得られました。

この転職活動を通して、自身が将来何をしたいのかコンサルタントと徹底的に考え抜くことができました。一つひとつを明確にしたことで転職の目的がはっきりし、目標に向かう一心でスムーズに転職活動が行えたと思います。JACのサポートを受けたのは正解でした。

引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/review/

異業界転職で年収アップ

新しい環境で再スタートを切るのは難しいかもしれないと思い始めたときにJACへ登録しました。

JACと他の転職エージェントの相違点は、自身が考えていない企業や異なった角度からの求人紹介があったことです。今まで選択肢になかった電機メーカーの購買戦略のポジションを紹介され、コンサルタントの方からは「半導体の部品選定に課題があり、半導体メーカーでの知見と回路設計の経験を活かせます」とアドバイスをいただきました。正直、異業界で自身の経験が活きるのか不安でしたが、コンサルタントから企業の課題や内部の体制など、求人票には記載されていない情報を細部まで共有してもらえたため、自身が活躍できるイメージが湧きました。結果的に前職での経験が応募企業から評価され、40代で異業種への挑戦にもかかわらず年収アップの転職を成功できました。

引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/review/

本当にやりたい仕事へチャレンジ

コンサルタントからは「日系企業よりも外資系企業の方が専門性を評価してもらえる」とアドバイスしてもらいました。そこで、日系企業で一定の裁量権を持てるポジションをねらうのではなく、外資系で同じ志をもつ仲間がいる企業を目指そうと決めました。その後、コンサルタントからは業種を問わず、自身の志向に合いそうな企業を数社紹介してもらい「この上司・同僚と一緒に働きたい」と感じられた企業に転職を決めました。年収はダウンしたものの、優先事項だった「やりたい仕事をする」が実現できたため、この転職に満足しています。

引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/review/

現場改善コンサルに

数ある転職エージェントのなかでも、ベテラン層や海外事業に関連した求人に強いと評判のJACへ登録。正直、50代半ばの転職は難航すると予想していました。しかし、コンサルタントとの面談ではよくある求人だけでなく、担当者が独自に入手した企業情報まで含めて紹介してもらえると聞き、前向きに転職活動を進めてみようと思いました。

実際、コンサルタントとの初回面談では、自身の職務経歴以外の情報も細かくヒアリングされました。これは転職希望者様の表面的な情報だけでなく、思考や将来のキャリアプランまで踏まえた転職活動を進めるためだそうです。また、採用企業側に対しては経営課題と潜在ニーズを深掘りしたうえで、コンサルタントが社長や経営陣に直接候補者をアプローチしてくれる点にはとても感動しました。企業との面接でも担当のコンサルタントが同席して第三者の目線でアドバイスしてくれたため、スムーズな転職を実現できました。

引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/review/

新たなチャレンジの可能性を探る

そこで目に留まったのが、業界・職種ごとに専門チームがあり、転職希望者様の想定外なポジションの紹介や新たな知見のアドバイスまで行ってくれる転職エージェントJACです。

JACでは、コンサルタントと一緒に自身の経験やスキルの棚卸しを行ったことで、自身の強みやキャリアの方向性を認識できました。転職において自身が重視したのは、マーケティングの経験や英語力が生かせること以外に、マネジメントポジションや前向きにチャレンジできる環境でした。いくつもの条件が重なっていたにも関わらず、担当のコンサルタントは希望条件にピンポイントでマッチする多業界の求人を紹介してくれました。そのうえ、企業ごとの求人募集の背景や期待されることなど、求人票にはない情報提供も受けられたのも良かったです。結果的にスムーズな転職活動が行えました。

引用元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/review/

JACリクルートメントの税理士求人例

想定年収 500万円 - 1500万円
仕事内容 経理財務担当
こだわり 記載なし
想定年収 500万円 - 1500万円
仕事内容 法人クライアントに係る税務申告書の作成・レビューなど
こだわり 記載なし
想定年収 800万円 - 1000万円
仕事内容 経理財務部のマネジメントなど
こだわり 記載なし

【まとめ】JACリクルートメントは
どんな税理士のキャリアを目指す人におすすめ?

グローバルな環境で活躍したい人

JACリクルートメントは、ロンドン発祥の日系転職エージェントとして、イギリス、ドイツ、アメリカ、アジアの11カ国※に独自のグローバルネットワークを構築。国際的な舞台で活躍したい税理士の転職をサポートするなど実績豊富です。

このため、英語を活かせる環境や国際税務に携わるポジションを探している人におすすめです。

下記のページでは税理士に特化したおすすめの転職エージェントを目的別にご紹介しています。自分のキャリアに合うエージェントをぜひ探してみてください。

目的で選ぶ
特化型:税理士転職
エージェントおすすめ3選

JACリクルートメントはどんな転職エージェント?

ハイクラス・ミドルクラスの転職支援に特化

JACリクルートメントは、管理職や専門職といった領域に特化した転職支援サービスです。企業の採用責任者と信頼関係を築き、COOやCFO、執行役員、統括部長、事業部長など上級管理職レベルの求人を多数取り扱っています。

ミドルクラス人材にはキャリアアップを、ハイクラス人材には次のステップとしてふさわしい転職先を提案することで、長期的なキャリア形成を支援。一人ひとりに合わせた柔軟な対応で、納得の転職を実現しています。

業界・職種に精通したコンサルタントによるサポート

JACリクルートメントには、各業界や職種に精通した約1,400名のコンサルタントが在籍しています。

医療業界出身の医薬バイオ専門コンサルタントや、金融業界で20年以上の経験を持つシニアコンサルタントなど、各分野のプロフェッショナルが集結。求職者の経歴やスキルを正しく評価し、適した求人の紹介やキャリアプランの提案を行っています。企業の文化や風土、事業戦略を深く理解した上で、他では得られないリアルな情報を提供し、入社後のミスマッチを防ぐサポートも行っています。

参照元:JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/service/profile/advantage/
2025年1月28日調査時点

主な転職コンサルタント・アドバイザーの紹介

公式サイトで詳細を確認できませんでした。

転職サポートの流れ

JACリクルートメントでは、以下のような手順で転職活動をサポートします。

  1. エージェントサービスへの登録:JACリクルートメントの公式ウェブサイトから登録。
  2. 面談と求人の紹介:コンサルタントが転職の目的や希望、経歴、能力、適性をヒアリングし、非公開求人も含めて求人を紹介します。
  3. 書類審査と面接:応募企業への推薦、書類応募の手配、面接日程の調整を代行し、レジュメ添削や面接対策のアドバイスも提供します。
  4. 内定と入社:内定の連絡、年収などの条件交渉、入社スケジュールの調整、円満退社に向けたアドバイスを行います。
  5. 入社後のフォロー:入社後もキャリアに関する相談を受け付け、ビジネスセミナーなどの企画を通じて継続的なサポートを提供します。

JACリクルートメントの会社情報

運営会社名 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
本社所在地 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14F
電話番号 03-5259-9221
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
目的で選ぶおすすめ
特化型:税理士転職
エージェント3選

ここでは税理士に特化した転職エージェントサービスを提供している特化型のエージェントを3社ピックアップ。それぞれの目的別におすすめのエージェントを紹介します。

キャリアアップのイメージアイコン
会計業界の中で
スキルを磨き、
キャリアアップを目指す

おすすめの会社は…

資格取得支援の求人が最多!(※1)
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズのキャプチャ
引用元:レックスアドバイザーズ
(https://www.career-adv.jp/job_search/tax/)
未経験のイメージアイコン
未経験から
会計業界入り、
まずは科目合格を目指す

おすすめの会社は…

未経験者歓迎の求人が最多!(※2)
ヒュープロ
ヒュープロのキャプチャ
引用元:ヒュープロ
(https://hupro-job.com/)
幹部クラスのイメージアイコン
会計業界から
事業会社へ転職し、
幹部クラスを目指す

おすすめの会社は…

事業会社の求人が最多!(※3)
マイナビ税理士
マイナビ税理士のキャプチャ
引用元:マイナビ税理士
(https://zeirishi.mynavi-agent.jp/)

「税理士 転職エージェント」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、 公式HPに税理士特化のサイト・ページを設けているエージェントをピックアップ。
そのなかで公式HPで確認できる情報をもとに以下の項目で最も求人件数が多かった企業をピックアップしています。
※1 資格取得支援の求人が最多!=280件で最多だった「レックスアドバイザーズ」を選定
参照元:レックスアドバイザーズ公式HP(https://www.career-adv.jp/job_search/tax/
※2 未経験者歓迎の求人が最多!=1,795件で最多だった「ヒュープロ」を選定
参照元:ヒュープロ公式HP(https://hupro-job.com/
※3 事業会社の求人が最多!=43件で最多だった「マイナビ税理士」を選定
参照元:マイナビ税理士公式HP(https://zeirishi.mynavi-agent.jp/
(2024年11月1日調査時点)